海外在住者必見!日本に一時帰国時に知っておきたい日本の格安データ通信SIM
- 2015.06.20
- English
日本のガラパゴス携帯市場。SIMフリーが普通の他国スマホを持っていても日本に来ると使えない!!日本に短期で滞在する時にわざわざサービス業者と契約するのはちょっと面倒、でもないと不便!と嘆く海外在住者は少なくないだろうと思います。私も以前はその一人でした。
日本に帰った時の携帯どうしてる?という質問をよく受けていたので、『SIMロック解除』な流れになってきている日本で、たまに帰ってくる時だけに使えそうなSIMフリー通信サービスをまとめてみました。
おすすめだった!?Yahooモバイルになる前のEmobile
かくいう私は日本と他国を行ったり来たりする生活をしている中で、4年以上前から自分で満足したポケットWifi(Wifiルーター)を使ったネット環境にあります。
私がそれを探していた4年前頃はまだスマートフォンより携帯電話の使用者の方が多く、SIMフリー機種はあまり日本にはなかったように思います。
日本の両親宅はインターネットが使えなかった事もあり、自宅でPCを使う時のインターネット接続にもなり、かつ携帯として電話もできるもので、その当時見つけたのがEmobile
私が契約したEmobileのプラン
月額料金:580円~4980円(パケット&デザリング料)
580円から使ったデータ分だけの支払いで、4980円分のデータ(14MB)をオーバーすると確か通信速度が落ちるがそれ以上は課金されない定額システム
電話料金:他会社携帯、固定電話でも10分まで月300回通話料無料(でもオーバーすると高い)
機種はポケットWifiとしても使える一応スマホでしたが、スマホとしての機能は全くダメでした。ポケットWifi&通話ができればよかったので選んだようなものです。実際、他国のSIMフリースマホを持っているので、LINEやネット観覧はそれを使いますので問題ありませんでした。
日本を出たら全く使わない海外在住者に契約は損。でも日本に一時帰国する時は長く滞在する方は多いと思います。せっかく来たのだから最低でも2~3週間、もしくは数か月滞在する人も少なくないと思います。そんな時携帯がないと少々不便ですよね。
一切使わなければ580円なので、日本にいない時でもそれくらいなら支払ってもいいかと思って契約しました。2年までは機種代もあるので980円程払っていましたが、2年を過ぎた今全く使用しない月は580円です。
頻繁に行ったり来たりしていたり、またはインターネットを使ってお仕事している人には特におすすめなのです!
しかし!実はEmobileがヤフーのモバイル、Y!モバイルに変更してからこのプランはなくなってしまったのです!
私はEmobileの時から使用しているのでこの契約が持続されているが、機種変更などしようものならプランも変更になるそうです・・・
もう終わってるサービスを書くなよ!と思われるでしょうね。すみません・・・
でももし似たようなプランがあるよ!と知っている方がいたらどうか、教えてください!!m(_ _)mという意味を込めて書きました。
個人的には日本に着いてからすぐ使いたい&頻繁に行き来するので契約をキープしておきたい。でも日本にいないときは月額はできるだけ安く済ませたい。同じ事を考える海外在住者はいないかなww?
[adsense]
日本滞在の短期だけでも使える格安通信SIM
やっと本題ですw
Plala ぷらら高速モバイルオプション
ドコモ末端もしくはSIMフリー末端で使用が可能なNTTのサービス
初期費用3240円
使わない月は278円/月、どんなに使っても4094円/月(最大702Mbps)
日本に頻繁に出入りする方におすすめですが、なんと6月30日までのお申込みで受付終了だそうです(泣)2015年6月30日までに申し込んだ方は引き続きサービスを利用できるそうです。
受付終了なんてー!
でも音声通話はできません。
DTI ServersMan SIM LTE
初期費用3000円
月額467円(1GB、250Kbps)
オプション
+300円でIP電話使用可能
+143円でSMS使用可能
+速度切り替えサービスで高速化が可能(追加料金)、など
最低利用期間がなし。
月額を払いつつ、日本帰国時だけ追加料金を払い高速化するのはどうでしょう。
b-mobile おかわりSIM
日本通信ーLTE高速通信
SIMパッケージ料金3000円
月額500円(1GB)から最大1500円(5GB)
使った分だけの支払い!
5GBを超えると200kbpsに制限されますが、追加料金(100MB/300円)にてチャージが可能
1ヶ月単位の契約になる為、解約期間の制限がない。
音声通話なしのデータ通信のみとなります。
DMM mobile
新規契約手数料3,000円
データSIMプラン月額660円から(1GB)
オプション
+料金で通話も可能
+2、3、5、7、8、10GBとプランの選択も可、など
ちなにみ、データ通信のみの3GBで850円!
最低利用期間なし。(音声通話SIMの場合あり)
データ通信のみの場合解約金もなし。(音声通話SIMの場合あり)
データの繰り越しは翌月まで可能。
正直SNSを使うので通話の必要性は低く、データだけでもいいかもと思うこの頃です。
楽天モバイル
末端の支払いに楽天スーパーポイントも使え、ポイントも貯まるみたいです。
事務手数料3000円
ベーシック 月額525円(200kbps)
3.1GBパック月額900円
オプション
+通話SIM1600円
+容量追加パック300円/100MB
など
データSIMのみの場合は使用期限の制限はありませんが、通話SIMの場合最低12か月。12ヶ月以内の解約は違約金9800円
プリベイドで使えるデーター通信
OCNモバイルOne プリペイド
期間型: 50MB/日 20日間 2800円
容量型:1.0GB (使いきるまで、申し込みから3ヵ月間有効) 3200円
容量も少なく、少々割高になりますが、短期間限定で使えるデータ通信です。
b mobile 基本料0円SIM
使わない月は0円という、基本料0円!
1GBまでなら定額で3600円
1GBの上限で使った分だけの支払い。
プリペイドはやはり容量の割りに少々値段が高めです。
まとめ
月額が格安のところを集めましたが、通信速度が遅かったり容量が小さかったり。しかし月額1000円以下だと他にもたくさんのデータ通信SIMが見つかります。またSIMフリー末端を持っているという前提での値段でもあります。
自分の機種が動作確認が取れているかをチェックすることも忘れずに確認を!
それぞれ滞在期間や用途(ネット通信か通話か)が違いますので、それぞれにあったプランのSIMを見つけていただけたらと思います。
海外ではほとんどがSIMフリーで、他国に行ってもその国のSIMカードを買えば比較的簡単に、すぐ自分の持つ携帯やスマホを使う事ができるということはごく普通のことなのに、日本は本当に特殊だったのですよね。さらにはフリーWifiスポットも少ない・・・オリンピックを前に少し改善していただきたいものです。
今までは大手の独占状態だった日本のモバイル市場。これからどうなっていくのか楽しみです。
格安データ通信事業者MVNOが急に増えたように思います(大手が運営しているのも多いですが)。
日本滞在中の通信環境作りに参考になれば幸いです。
(2015年6月時点)
- 前の記事
【自分を変えたい】【現実を変えたい】と思う時、心に響く先人達の名言 2015.06.19
- 次の記事
『英語がペラペラ』ってどれくらい?英語を話すということは思っている程難しくない。 2015.06.22