痛い大人ニキビ!吹き出物の場所で分かる臓器の不調。忘れられがちですが肌は排泄器官です。
先日、久しぶりに尋常じゃない程大きな吹き出物がでまして・・・それが赤くなって痛くて(泣)若い時のニキビと違い大人ニキビは頻繁でないからこそ注意が必要。肌は排泄器官ですから体内の不調を教えてくれるのですよね。私は顎にでっかいのがブツリと出たのですが、これは体内のどこと関係があるのだろうと調べました。
肌は排泄器官!デトックスに「便、尿、汗、呼気」4つの排泄ルート
スキンケアで肌に栄養を与える、肌を改善させる
事ばかりに気をとられ忘れられているのが、実は肌は立派な排泄器官という事。
例えば、脂っこい食事や甘いものを食べ過ぎると、ニキビや毛穴のつまりを感じたりするのは、肌が余分に摂った油や糖分を排出しようとしてる働き。
さらに、身体のデトックスには汗をかく事は欠かせない事で、
特に鉛・亜鉛・水銀・農薬は汗からしか排泄できないと言われます。
その事から、肌は排泄器官だから何も肌ケアはしない方がいいだとか、化粧品は浸透しない方がいいだとか言われているようです。確かに肌をキレイにみせるようなスキンケアを使っているともしかしたら身体のサインに気がつけない事があるのかもしれません。
20代前半などは、夜寝不足だろうが、暴飲暴食しようがあまり肌には影響しなかったように思います。それは臓器が健康だったから肌への影響も少なかったという事が言えるのでしょう。しかし年を重ねるにつれ臓器の機能も低下すると共に、その影響で肌に状態のサインとして現れてくるのでしょうね。
吹き出物の原因として考えられるのは・・・
・油分や糖分を多く摂取した事からの毛穴のつまりを起こし炎症
・臓器からの不調サイン(これは頻繁に同じ場所にでる時は注意!みたいです)
[adsense]
吹き出物の場所と内臓の相関図
参照:看護roo
東洋医学や漢方などは顔や身体に現れるサインからその症状を診るそうです。
図のように内臓の状態が顔に表れるそうなのですが、顎は・・・『生殖器』
という事は私は子宮や女性器官系になにかトラブルがあるかもしれないという事!?うーん、これはちょっと思い当たる節があるので、ちょっと納得。って納得している場合じゃない!
例えばニキビの場合、額にできたものは腸のトラブル、頬にできたものなら肺のトラブルをあらわしていて、さらに、それが赤いニキビなら甘いものの食 べすぎ、白いニキビなら油や大豆のとりすぎが原因となります。このようにニキビ一つとっても、できた場所と状態によって、原因となる臓器や対処法は全く 違ってきます。
参照:看護roo
この部位にできたからこの臓器にトラブルがあると一概には言えませんが、ずっと直らないとか同じ場所に何度も出るという場合は注意してみるのも見えない体内の健康状態を知るサインになるという事。肌の状態で健康のチェックができるのですね!
食生活と吹き出物の原因
吹き出物ができる原因は、老廃物!
甘いものを食べ過ぎたときは、過剰に摂った糖分と油分が皮脂の分泌を増やし、それを餌とした食べる皮膚の常在菌が増えすぎるなどのバランスが崩れ、油っぽいニキビなどの症状を引き起こすのだそうです。
また肉類のような消化の悪いものを食べ過ぎたりすると、消化器官の機能の働きが低下し肌あれや吹き出物の原因となるのです。
吹き出物ができたら、まず数日前の生活を振り返ってみる。
思い当たる節があるはずです。かくいう私ははい、ばっちりあります!(はりきって言える事ではありませんが・・・)
しかしストレスも肌にいい影響を与えない事はよく知られることです。いつも健康や肌のことばかり考えて食事に気を使いすぎて、我慢やストレスを感じていてはそれもよくないですよね。(と自分の吹き出物原因を正当化しようとしています(笑)
節度をもって、食べたいものはおいしく、喜んで食べる!でも過剰な摂りすぎは控えるくらいがいいのではないでしょうか。健康でナチュラルに~なんて言ってもあまりストイックになりすぎるもの正直どうなんだろう?と思うのです。ゆるく、楽しくがやはりいい!
って吹き出物ボッツリできた私が言うのもイタイ話しなのですがw
↑こうならない為にも(笑)特に今の季節は冷たくて甘~い物が食べたくなる季節です。体内を冷やしてしまう上に糖分たっぷり。でも・・・誘惑につい負けてしまいますので、食べすぎには注意しましょう。
- 前の記事
ちょっと混乱する英語のaとtheの違い?ネイティブに聞いてとても分かりやすかったその使い分け方。 2015.07.21
- 次の記事
本当はみんなあげたがっている?喜びを感じるのは貰うより与える方が実は大きい 2015.07.25