リップクリームをやめたら唇が乾燥しなくなった私の体験談

女性のバックに必ず入っている物といえばリップスティックではないでしょうか?私は数年前までリップクリームが手放せない人でした。特に中学生の頃からずっと使い続けていた薬用リップ・・・ある母の一言がきかっけで見直す事に・・・・
リップクリームが手放せない!
スースー感が気持ちよく、カサツキが治まる、また唇のつっぱりがなくなるからなど多くの女子は使用した事があるだろう薬用リップ。特に冬の寒く乾燥した時期は手放せないという女子は少なくないと思います。最近は男性がリップクリームをつけている姿もよく目撃します。私も手放せなかった一人で十代の頃からずっと使い続けていました。
外国に住んでいる時は薬用リップが手に入らないので日本に帰国時、大量に買い込んで持って帰っている程でした。しかし自分ではそれがおかしいとも何とも思っていなかったのですが、ある日母に「いっつもリップクリームばっかり塗ってるよね?」と言われ、ふと疑問が浮かんだのです。
確かにすごく頻繁に塗っているし、むしろ手放せないくらい。バックに入ってないと不安すら感じるけれどこれって確かにおかしい!と。
そこで薬用リップ(これは医薬部外品です)の成分を確認してみました【ワセリン、ラノリン、流動パラフィン、セレシン、香料】そして医薬部外品ですので有効成分が入っているのですが、それが【l-メントール、dl-カンフル】特に危険性があると即座に思いつく成分ではありません、しいて言えば香料くらいでしょうか。
医薬部外品は厚生労働大臣によって効能・効果が認められた成分を配合した化粧品が医薬部外品として承認され、商品の広告や宣伝にその効能を謳うことが認められます。だから薬用リップなどと謳えるのですね。しかし医薬部外品は全成分表示されていますが、通常は成分量の多いものから順に表示されますが医薬部外品は配分量の多いもの順という規律はなく、また有効成分として認められているからといってそれが必ずしも安全とは限らないという事。たとえば、メントールやカンフルが有効成分ですがこれらは刺激作用、冷感作用など、肌に触れると冷たく感じる、肌を刺激し活性化するなどの作用があるそうです。
一時的な鎮静作用。根本的な改善にはならない。
美白美容液やスキンケアでもそうかもしれません。医薬部外品に使われる有効成分が何に有効かというと、見た目やその時の一時的な治まりや使用感がよいなど、はっきりいって薄っぺらい表面的なものを見繕うそんな感じだと私には思えてくるのです。なぜならつけた時はその一時的な使用感で良くなったと感じるだけで実際は何も良くなどなっていない。むしろ使い続ける事で本来持っているバリア機能までもが鈍ってきて終にはそれなしではいられなくなる。
本当に効果がある成分ならば一時は使用しても改善し、後は必要なくなるそれが正しい効果のある商品なのではないかと思うのです。薬事効果があるのならば・・・
[adsense]
そして私は、リップクリームを絶ちました。
ある意味『肌断食』と同じメカニズムです。
水分を保持する角質層がとても薄く、皮脂の分泌がなくて乾燥しやすく荒れやすいのが唇なのだそうです。私はリップクリームの成分が自分の唇をさらに乾燥させていたのかもしれないと思いました。唇のバリア機能が低下し水分が失われやすくなっていたのだと。またはずっとリップクリームで保護されていた事で、肌が怠け本来のバリア機能を低下させたのか・・・これは今私がお試し中の『肌断食』と同じ考えだ。
しかしこの薬用リップに関しては、なしではいられない状態になっているのは健康的だとは言えないと強く思ったのです。
だって本来なら何もつけなくでも居られるのが元の状態のはずなんですから。
だから思い切って完全につけるのをやめてみました。これは少々勇気が必要でこれほどまでアディクティブになっていたかと自分でも驚く程でした。また荒れて赤くなったら嫌だなとか、唇が割れてくるかもしれないし・・・そして今まで手放せなかったので不安という気持ちがよぎります。この心理こそがマズイなと今は思うのですが当時はリップクリームを塗る事に疑問すら抱いておりませんでしたから仕方がありません。
唇が渇いた時舌で舐めてもすぐ乾燥してしまう事は皆が体験した事があると思います。水分だけでは皮膚は保湿できないのです。だからこそ皮脂が必要なのは分かるのですが、皮脂腺がない唇。でもとにかくリップクリームは絶つと決めました。
辞めてみると分かる、自分の肌力
始めは大変でした。メントールのスースーが恋しかったり、乾燥してパキパキになったりつっぱりを感じたり。私の唇はリップクリームをつけないとこんなに大変な事になっていたのかと実感。でもリップクリームをつけ始める前は必要なかったはずなのです。乾燥がひどいので化粧水をコットンで唇に重点的につけたり、植物オイルをつけてみたり、とにかく薬用リップはつけないようになんとかがんばりました。でも思ったよりずっと早く脱リップクリームができまして、今ではつけなくても問題なくいられるのです、冬や乾燥の酷い時は乾燥して痒みがあったり赤く炎症が起きてくればホホバオイルと蜜蝋で作った軟膏をちょっとつけます。でもそれもほとんど必要ないこの頃です。
唇のバリア機能がもどった!
今まで20年くらい盲目的に使ってきたリップクリーム!全く必要なくなりました。そして今までどれ程の数を購入し使ってきた事か・・・お金も少なからずセーブですね(笑)持っていなくても不安になる事ももちろんありません。
これは肌断食でも言える事なのですが、悲しいかな使っているスキンケアで肌が荒れ、老化してしまう例は少なくないのです、私達の皮膚はそれだけで高機能をもつ完璧なサイクルでできているのにそれを私達がよかれと思いやっている事で外部から壊しているのかもしれません。
リップクリームをつけなくてもいられる、それが普通の事なんです。なんだか根本的な事を忘れるように刷り込まれていたような気さえします。リップクリームを使わなくなってもう数年経ちます。これがどういう事なのか、自分の思い込みを考え直すきっかけになりました。
- 前の記事
映画『美しき緑の星』を見て思った、物の見方考え方で自分の世界は変わるという事。 2015.05.27
- 次の記事
尽きない欲求。本当の美しさとは自己受容する事だ。 2015.06.02
コメントを書く