【Cool Japan】日本人には普通でも外国人には驚愕!日本人は10分も待てないのか?
仕事でタイにいる相方から朝ラインで来たメッセージが面白かった。かくいう私も以前日本に帰国してそれを見た時結構驚いて、同じ事を思いました。こんなものまで時短しないといけないのか?と。でも使うと、あはっ便利(笑)
日本人はパスタが茹で上がる10分も待てないのか??
ある朝、チャットでの私と相方(オーストラリア人)の会話。
『今Cool Japanがテレビでやってる。英語字幕だから見れるんだ~♪
ん?日本のクールな商品が3分パスタ!!???
日本人はパスタを茹でる10分すら待てないのか???』
「うん、あるね、早ゆでパスタ」
『フランス人の彼曰く、フランスでは肉を5時間も煮込むっていうのに、日本人は生の魚をさばいてほんの数分で出来ちゃうんだってww(笑)』(←そりゃそうなのでここはシカト)
「パスタは私もたまに使うよ。一度使うと確かに10分待てなくなるかもね。」
『really???!!!』
「でもちょっと違うんだよね~だからスープやサラダには使っても、私はちゃんとしたパスタを作る時は使わないよ。ペンネやマカロニは使うけど、スパゲッティ―は買った事ない」
『ふーん、どう違うの?』
え。まさかここまで興味もつとは思ってませんでした(笑)正直私も早ゆでパスタの構造は知らず・・・
でも最近使った時に分かったのが、線というか切り込みが入っていて、その為茹でやすくなっているんかなと。
しかしその線が入っているせいで、茹ですぎるとバラバラになって形が崩れるのですよね。
だから早ゆでパスタ慣れしていない私はつい【早ゆで】を忘れ、茹ですぎてしまって、そうしたらマカロニがバラバラの線状に裂けてきてwしかも食感が柔らかすぎるから、パスタを作る時には使えないなと分かったんだ。
という事を説明すると、
『oh ok. じゃスパゲッティーはどうなってるの?』
おー、まだ突っ込むか。結構気になってるようなのでw
日清ママーのサイトまで調べてしまいました(笑)
やっぱり。独自の切り込みを入れる事で茹で時間を短縮しているのですね。
しかし、スパゲッティーの1本1本にも線が入っているなんてwwと私が驚きましたが。
サイトの画像を送ると、納得したようですが、それでもそんな時間も待てないのかという事は納得いかないみたいです(笑)
いやいや、そういうオルタナティブがあるというだけで皆がそれだけ使っているわけでもないよ、となだめました。
[adsense]
イラっとするほど使い勝手の悪い海外の商品
確かに日本は外国人が驚くような便利品ってすごく多いです。外国人には便利すぎて受け入れがたい??クレイジー!!って思うみたいですwそこまでするかと。
日本人は使う相手の事を考えた商品がすごく多くて、海外は作り手が作りたい商品を作っている傾向は多いにあると思います。正直使う相手の事はあまり考慮されていない商品が多いです。例えば・・・
袋商品が開けずらい!
日本はプラスティックの袋商品の端に切り込みが入っていて、キレイにしかも開けやすいじゃないですか。これは至極普通の事。
海外のものってその切れ端が入っていなかったり(ハサミ必須)あってもうまく切れなかったり。結局無理矢理こじ開けてぎゅ~っと袋が伸びてきたり、ハサミを使わないといけなくなる。
急いでいたり、外でハサミがないとちょっとイラっとします。
切り込みが入っていなくて、途方にくれる事は少なくない。
ラップが切れない!
刃は一応ついてはいるのですがね・・・何がいけないのでしょう?刃が悪いのかそれともラップが悪いのか。わかりませんが、ラップがキレイに気持ちよく日本のラップのように切れる事はありません。
思わずチッと舌うちしてしまうどころか、本当に切れない時は、ああああああっ!(怒)と声をあげたくなる。
ラップは切るものでなく、ちぎるもの。
ぱっとすぐ思いつくのはこれらですが、生活しているともっともっとあるんですわ、これが。
でも外国人は日本の商品の便利さを知らないから、切れないのが普通だと思っているので不便さは感じないようです。
ないならないで生きられる、諦めの境地
しかし長く住むと面白いもので、そういう不便さにも慣れてくる人の適応能力というか諦めの境地ってすごいもので、はじめはブーブー文句ばっかり言っていたのですが、慣れてくるんですよね不便でも。
だから始めの頃は日本に帰るとその反動なのか便利グッズをたくさん買って帰っていたのですがw私の場合結構使わないで終わってしまう事が多くなってきて・・・最近はその衝動買いがなくなりました。
なくても生きていく上で支障はないからです。
少し感じるのは、日本は便利すぎてて、行き届きすぎるあまり、少々寛容さに欠けてきている。物やサービスに対する評価が厳しすぎじゃないかなと感じます。
それでも日本の便利グッズって面白くて、これは日本の文化のすばらしさ。
使う人の事を観察し、思い、物作りしている、その想像力と創造力。
日本人にはそれが普通になっているから気が付かないけれど、外から見るとすごい!と思える程便利なもので溢れています。
それは物だけでなく、サービスや接し方もまた然り。
Cool Japan!面白いですね!
そして、
「3分パスタほしい?」と聞くと
『別に、パスタ茹でる時間あるからいい』ですって。ああ、そうかいそうかい。
3分っていうか、今1分のもありませんでしたっけ?(笑)
- 前の記事
女子高生の生理に関する知識が乏しい?海外に出て知った、性に関する自分の無知さ。 2015.07.03
- 次の記事
ナチュラルスキンケア、日本の技術力とこだわりはやはりスゴイと実感する。 2015.07.07