私が英語を話せるようになるまでの学習法。
- 2019.05.14
- English
『英語を話したい』と切実に願う人は多いと思います。13年前までの自分もそうでした。その後8年間の海外生活経て英語が話せるようになった今、私が経験から”あの時英語力が格段についたな”と実感した学習法をシェアします。「テストでいい点を取るため」でなく、「話すための英語」学習法です。オリンピックも迫り英語熱が高まっている現在、少しでも英語力を上げたいと思う方のお役に立てればと思います。
『英語を話したい』と切実に願う人は多いと思います。13年前までの自分もそうでした。その後8年間の海外生活経て英語が話せるようになった今、私が経験から”あの時英語力が格段についたな”と実感した学習法をシェアします。「テストでいい点を取るため」でなく、「話すための英語」学習法です。オリンピックも迫り英語熱が高まっている現在、少しでも英語力を上げたいと思う方のお役に立てればと思います。
私は英語のエキスパートでもなければ、ネイティブでもありません。しかし自分が海外に移住し英語を日常的に習得していく中で実感したのは、会話となると日本の学校では習わなかったバリエーションを使う事が多くありました。 文法や~詞がどうだとか結局話している最中は意識などできないし、そんな事頭で考えていたら会話なんて成立しないのですよね!正直私は文法に自信はありませんが、会話はそれなりに出来ていますwそんな私 […]
仕事でタイにいる相方から朝ラインで来たメッセージが面白かった。かくいう私も以前日本に帰国してそれを見た時結構驚いて、同じ事を思いました。こんなものまで時短しないといけないのか?と。でも使うと、あはっ便利(笑)
関東地方5校の女子高校生500人を対象に「女性の健康に関する意識調査」を実施した結果、女子高生は「生理」のことを知らない 月経に関する知識「十分に持っている」は3.8%だなんて・・・。日本の性教育の乏しさが浮き彫りとなりましたね・・・
『英語ペラペラなの?』海外に住んでいるというと必ずと言っていいほど返ってくる言葉。これはとても答えに窮するのです。だってぺらぺらの基準って何ですか?英語が話せる明確な基準ってなんだろう?と考えてみました。
日本のガラパゴス携帯市場。SIMフリーが普通の他国スマホを持っていても日本に来ると使えない!!日本に短期で滞在する時にわざわざサービス業者と契約するのはちょっと面倒、でもないと不便!と嘆く海外在住者は少なくないだろうと思います。私も以前はその一人でした。 日本に帰った時の携帯どうしてる?という質問をよく受けていたので、『SIMロック解除』な流れになってきている日本で、たまに帰ってくる時だけに使えそ […]
日本でオリンピックが開催される事になり、外国人観光客も増え続ける日本。英語が話せるようになりたいという方は多いと思います。たしかに英語を話せると海外旅行の時もっと楽しさも安心感も増しますよね。また子供に英語を習得させたいママさんも多い事かと思います。そんな英語が話せるようになりたい方へ、ちょっと参考までに・・・