美肌&アンチエイジング&ダイエットのスーパーべジ【ビートルート】おいしい食べ方!
日本ではあまり見かける事のない野菜ビートルート【赤ビーツ】なのですが、ロシアのボルシチやサラダやローストと外国ではよく食べられる野菜です。色が濃 い野菜は栄養もよい!ただ単に好きで毎日食べていたビートルートですが、日本でどうにか手に入れたいと思い検索してみて、びっくり!ビートルートってこん なにすごい野菜なのですね!
とにかく色が鮮やかな赤ビーツのすごい栄養
日本ではテーブルビート、ビーツなどとも呼ばれるそうです。また深い赤紫色でカブに似ている事から赤カブと呼ばれる事もあるのだとか。でもカブではなくホウレン草と同じアカザ科の植物です。
イギリスをはじめ、オーストラリアでも本当によく食べる野菜で、ハンバーガーにピクルスの代わりにビートルートが入っているのです。これがオージーバーガー。本当においしくて、正直ピクルス入りのハンバーガーより私は好きです。
ハンバーガーというとあまり健康的なイメージはありませんが、田舎の小さなカフェなどで昔ながらのオージーバーガーを食べると、レタス、トマト、ニンジンにビートルートと野菜がもりだくさんでとーーーってもおいしい。(オーストラリアに行ったらぜひオージーバーガーをぜひお試しあれ。)
さてそんなビートルートですが、濃い赤紫色は白い服などにつくと落ちなくなるんじゃ?と思うほど鮮やかで、味は少々独特な土臭さを感じるけれどさっぱりとしていて、そして柔らかい食感がなんともいい!好きになると癖になる野菜です。
[adsense]
飲む輸血?ビタミン類、リン、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄、カリウムなどミネラルが豊富
確かに鉄分が入っているなという味がします。(←想像つかないですよね、でも食べるとああ!と思います)
なかなか摂取ができないマグネシウムも!
飲む輸血というのはその色も、そして栄養豊富な事からも言われるのでしょうか。確かにこれらの成分は特に美容に必須!さらには葉酸も含まれるそうです。
アンチエイジングとダイエットにも
色の濃い野菜や果物は栄養価が高いと個人的には思っているのですが、高い抗酸化作用があるベタシアニンと肝機能強化、脂肪燃焼を促進するベタインの鮮やかな深い色素にもやはり効果があるそうです!
発熱や便秘の特効薬
昔ヨーロッパでは熱を下げたり、便秘の時の薬としても使われていたのだとか。オリゴ糖や食物繊維が含まれているので腸内環境を整えるのにいいのだそうです。
世界中で注目されるNO(エヌオー)という一酸化窒素の働きで血流改善
NO(エヌオー)には血管の筋肉を柔軟にして血流をスムーズにするという働きがあるそうで、その成分がビートルートに入っています。血管を柔軟にしてスムーズにするというだけで体にプラスだという事は言わずもがなですが、海外では高血圧の人はビートルートジュース!とススメられている程、動脈硬化を防いだり、さらにはがん予防、疲労回復としても高く評価され積極的に摂取されています。
ビートルートを手軽においしく食べる!ビートルート好きのおすすめな食べ方!
実はあれば毎日食べる程(食べ過ぎ?)ビートルート好きの私ですが、手軽にしかもたくさん食べていた方法です。ビートルートの水煮缶はいつも常備で、すでに柔らかく煮てあるのでとても使い勝手がいいのです。
スライスされたものより、小ぶりのそのまま丸い形の水煮がおすすめです。
確かにジュースにすると簡単に摂れると思いますが、ジュースもおいしいですけれど、おいしいものは少し入れるだけで色が強く出るので、実際ジュースって入っている量が少ないと思うのですよね。
実際ビートルートが70%入ったジュースはビートルート好きの私でもおえーと感じてしまった程・・・食べた方が格段においしいと私は思います。好みの問題でしょうね、でも食感がいいのでぜひそのまま食すのがおススメです。
ここではボルシチのなどの様に料理ではなく、簡単にアレンジする方法をご紹介します♪
ごろっとビートルートのごちそうサラダ
ミックスリーフ、トマトやキュウリなどお好みの野菜にスライスでなくごろごろ大きく切ったビートルートをのせます。(この方が食べごたえありなのです!)
ビートルートを入れる事で満腹感があり、シンプルな野菜サラダが満足サラダに。
一緒にゆで卵やカリカリに焼いたベーコン、あればゴートチーズやブラックオリーブも相性抜群です。
ドレッシングはシンプルに、エキストラオリーブオイルと良質なバルサミコ酢を上からかけるだけ!
こうすると豪華サラダになり、来客の時などにもおすすめです。
夏の朝食にぴったりですよ~これだけで満足です。
BLTB(ベーコン、レタス、トマト&ビートルート)のサンドイッチ
ご存知、BLTサンドですがこれにビートルートを入れてボリュームUp&ヘルシーに。ツナサンドやハムにも相性よしです!
ハンバーグやステーキ、お肉の付け合せに最適
肉の付け合せにするととても相性がいいです。彩りもよくなるしおススメです。
ワイン(特に赤)との相性もよいビートルートは前菜やちょっとしたフィンガーフード的に、チーズやサラミ、クラッカーなどと一緒にプレートに並べてもGood。ディップにしてもおいしいです。
生のビートルートのおすすめはやはりロースト!
ローストビーフなどを作る時は一緒にオーブンで生のビートルートを丸ごとローストします。
ローストすると甘くてとっても美味しいです。
生のまま千切りなどにしてサラダやコールスローに入れてもシャキッとした歯ごたえでおすすめです。
個人的には毎日食べても飽きない程です。
和食に使った事はないのですが、今度は和風だしでコトコト煮たらどうなるのか試してみたいです。
![]() | 価格:540円 |
![]() | 価格:478円 |
- 前の記事
スキンケア絶ちをしておよそ1ヶ月。やめてみて感じる、女性がスキンケア・化粧をする意味 2015.06.17
- 次の記事
【自分を変えたい】【現実を変えたい】と思う時、心に響く先人達の名言 2015.06.19